2022年にも開催され、大好評だったチームラボによるアート展が、2023年も引き続き山梨県の山中湖湖畔(旭日丘湖畔緑地公園内)で開催されることになりました。
2023年の開催情報についてまとめた記事はこちらをご覧ください。
我が家でもさっそく11月初旬の平日水曜日に行ってきました!
本記事では私自身1歳と3歳の子どもを連れて行ってみた感想と、子ども連れで行く場合の注意点についてまとめていきます。
今年は行ってみたいけど幼い子どもがいるし大丈夫かな?と迷っているご家族にとって少しでも参考になれば幸いです!
何が展示されているの?
今年の展示物は大きく分けて3エリアありました。
Walk, Walk, Walk – 山中湖
自立しつつも呼応する生命
お絵描きタウン
混雑状況は?
11月初旬の平日の18時半頃に駐車場に着きました。
この頃は1番近い駐車場Iは1〜2台空いてるような状況でした。
会場入場も並んでいることもなく、待ち時間なく入ることができました。
ただやはりスタッフの方の話によると土日祝は1時間以上入場に並ぶこともあるらしいので、出来るなら平日にいくことをおすすめします!
どうしても土日祝に行く場合は開催時間の早めに行くなど対策が必要そうです。
子ども連れ おすすめ駐車場は?
子ども連れにおすすめの駐車場は圧倒的に「I」です!
というのも、駐車場Iからチームラボ展入口まで歩いて行くのに結構な距離がありました。
大人が歩いて7〜8分くらい?
小さい子どもがいるともっと15分くらいかかりました。
我が家は最初「D」に停めようとしていましたが、係員の方に聞いたところ入口まで約1.5kmもあるとのこと!
こんな2人も子ども連れて1.5kmは無理だ!と判断し、もっと近くの駐車場へ移動しました。
子ども連れの方は一旦1番近いIまで行ってみて、空いてなければ順に近い駐車場の空きを確認するのがいいと思います。
ベビーカーは持って行ったほうがいい?
結論からいくと、イエスです!
というのはチームラボ展の中では道が悪いところや傾斜があったりするので、ベビーカーは入らず入口に置いていくようにありますが、
駐車場からチームラボ展入口までは小さな子はベビーカーに乗せて移動したほうが楽です。
我が家ではどうせベビーカーで入れないならいらないだろうとベビーカーを使わずに向かったところ、
抱っこを嫌い、あちこちに自分で歩きたい1歳児を抱えての移動は大変でした。
なのでまだ歩き始めた子や小さい子がいるご家庭は、駐車場から入口まではベビーカーを使用することをおすすめします!
チケットは?
当日17時より会場入り口で販売しているとのことだったので、平日だったこともありチケットは当日会場入り口で購入できました。
18時半頃では並んでいる人もおらず、スムーズに購入することができました。
未就学児は無料だったので、大人の数x800円でチケットを購入しました。
スタッフの方に聞いたのですが、土日祝は混み合うと当日券は販売終了になる可能性があるとのこと、、、!
なので、混雑が予想される日に行く場合はローソンまたはセブンで前売り券を事前に購入しておくほうが安心です。
当日会場入り口に行ってみて、チケット買えなかったらコンビニに行けばいいや〜
という考えはやめておいたほうがいいです!
なぜなら上記にも書きましたが、
1番近くの駐車場からチームラボ入り口まででも結構な距離を歩かなければならないので、車まで戻るとなるとだいぶ時間も体力もロスしてしまいますよ!
前売り券は下記より購入方法の記載あります。
・セブンイレブンで購入予定の方はセブンチケット(セブンコード:103-112)より
・ローソンで購入予定の方はローソンチケット(Lコード:35858)より
寒さ対策について
11月の山中湖の夜はだいぶ冷え込みます。
またチームラボ展は湖畔の水辺沿いにあることもあり、余計に寒く感じます。
なので、寒さ対策は万全にしていくことをおすすめします。
寒くて途中から楽しめなかったとなるともったいないので、
ダウンジャケットと手袋、マフラーもあると安心ですね。
まとめ
今回初めて山中湖のチームラボへ行ってきました!
子ども連れで行くときの注意点まとめです
・駐車場は「I」に停めるべき
・ベビーカーは持っていくべき
・チケットは混雑予想される日は事前に前売り券を!
・寒さ対策は万全に!
子どもたちは色んな色に光るたまごエリアとお絵かきタウンのエリアが気に入ったみたいです。
ただ正直たまごエリアが結構長いので、もう少し違う展示があってもいいのにな?とも思いました。
同時期に開催されている紅葉まつりも賑わっていて、キッチンカーも出ていたり、焚き火があったりと、賑わっていました。
もし気になっているご家庭はぜひ行ってみてください。
コメント